企業活動の土台としてのWebサイトの使い方

企業活動の土台としてのWebサイトの使い方

企業のWebサイトの役割として
人を集めたり、ブランド価値を高めたり、商品を売ったり、意志の共有や、情報の共有だったり、
色々な役割があります。

その役割があり、
それぞれのサイトの目的があり、
Webサイトが出来上がるのですが、
企業によっては
一つのwebサイトではなくて
何個かwebサイトを所有している企業も多いかと思います。

もちろんそれぞれの目的やターゲット、
扱う商品が違うので分けるわけですが、
今までは直接対外的(直接顧客向け)にWebを活用するというイメージが強かったように思います。

でも様々なサイトの制作や企画をしていると、
直接利益を生まないwebサイトの効果っていうのもかなりあると感じています。

つまり、企業活動をする上での補助的なサイトっていうものも
かなり重要なwebサイトになってくるのではないかと思います。

例えば、
営業時に顧客に持っていく本のカタログ、
それがwebサイトであればカタログを忘れたなんてことはないですし、
カタログは本なので情報量が限られますが、
webサイトであればとても細かい情報も載せられます。

社内用のマニュアルも
普通はpdfとかデータで管理していますが、
それがwebサイトになっていれば
マニュアルの紛失もありません。

また、社内報的な使い方もできます。
トップの思想や会社のビジョンを社員に共有できます。

この様に
全ての情報をwebサイト化(データベース化)をしてしまえば、
様々な目的の企業活動に役立つでしょう。

webサイトのほとんどは文章で成り立っています。
もちろん画像だけ動画だけといったものもありますが、
ノウハウや説明の言語化がwebサイトであり、
わかりやすく言語化したものは、
初めてのお客さんでも既存顧客でも、社員でも後輩でも上司でも、
使えます。

そういう立ち位置(情報の土台)としての
webサイトという考え方をすると、
もっともっと有効的にwebサイトを使えるのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です